現在4科目合格(21年) いったん簿記3級取得し函館で仕事をし2科目合格したのでかねてから働いてみたかったので上京。税理士資格を受験しながら、国際業務にも強い興味があり、英会話、加えて経営者と対峙する為の経営に関する知識知恵も身につけたいと考えています。
「多様な黒字企業」仕事のやりがい
大きく黒字をだしていらっしゃる企業の方々が多数。受験している身としては、函館に居る頃こんな条文使うのかな?と思って読んでいた事もありましたが、実務で条文を当てはめなければならない場面に遭遇し、勉強してきた事が役に立った、と感慨深い気持ちになりました。
「目標」大切にしている事
恥ずかしいのでここでは伏せますが、私には目標があり、その為に税理士を職業として選びました。今、着実に目標に向かっています。
「受験・経営・国際性」チャレンジ
全科目合格にはまだ少し時間がかかりますが、税理士に合格後、は経営を学び、英語も学び、国際性豊かな人になりたいと思っています。
「読み解く力」学び
規模の大きな企業の仕事などに関しては、特に国税OBの方の意見はとても助けになります。条文を隅々まで完璧に熟読され大変詳しく、加えてその条文の背景にまで思いを馳せた上で、このケースならば、このように解釈すべきである。という解決策を示唆してくださいます。読み解く力の凄さを感じます。